2011年10月27日

フランス旅行【2】ニースのお寿司屋さん

フランス旅行【2】ニースのお寿司屋さん 

旅のつづき ~Part2~


4年前と比べて、ニースが進化した理由
それは、トラムができたこと。


トラムが走るようになって、街もきれいに
整備されたのです。


フランス旅行【2】ニースのお寿司屋さん 

Place Massena マセナ広場

この広場を中心に、南北にトラムが走っています。

フランス旅行【2】ニースのお寿司屋さん 

アップこれがトラム

段差がなく、ベビーカーや自転車も乗せられます。

トラムはどこへ行くにも、1ユーロ。
1日券は4ユーロ。 安いでしょ?


===========


ところで、フランスでは今、日本料理が人気らしいです。


ホテルのすぐ近くに偶然、お寿司屋さんを見つけたので
行ってみることにしました。


お店の名前を忘れてしまってすみませんあせる

外観はこんな風に、ガラス張りのおしゃれなレストラン


フランス旅行【2】ニースのお寿司屋さん 


私たちが注文したのは、おみそ汁とシャルドネワイン


フランス旅行【2】ニースのお寿司屋さん 


お寿司はにぎりと手巻き、巻きずしの3種類あって

私は手巻き(TEMAKI)と巻きずし(MAKIZUSHI)を
食べました。

フランス旅行【2】ニースのお寿司屋さん 

確か、アボガドとマグロ、サーモンとてっか巻き
だったと思います。

真ん中のは、エビときゅうりの巻き寿司です。

味は日本で食べる、いわるゆる回転ずしのような
お寿司とほぼ同じ味で、おいしかったです。
合格

隣に座ったフランス人のカップルは
お皿に巻きずしが10個以上並んでいました。

こちらの人たちは、巻きずしが好きみたい。
にひひ

デセールは、こんなものを 

フランス旅行【2】ニースのお寿司屋さん


『もち』 だそうです。(笑)

イチゴとマンゴ味のおもち。

食べてみると、冷たくてアイスまんじゅうのような味がします。

プラスチックのスプーンでは食べにくかったですが・・
結構おいしかったですよ。

それから、お醤油が2種類あって
甘いのとしょっぱいのに分かれているんです。

日本人が使う醤油は、どうやらしょっぱいほうで
甘いのは焼き肉のたれのような味がします。

やはり、フランス人はソースは甘めが
好みなんでしょうか?

やや違った路線で日本文化が伝わっているようですが
それにしても、お店は(フランス人の)お客さんで
いっぱいでした。

みんなお寿司が大好きなんですねラブラブ


この寿司レストランの場所は
ホテルエリントンの裏手
Rue Pastrailli とRue Allbelti の交差点に
あります。

ニースを訪れる方、ぜひ食べに行ってください。
新たな発見がありますよ。

Marine






同じカテゴリー(Diary)の記事画像
クライストチャーチ復興中
犬と雑貨の店CHICO
フランス映画『ハートブレイカー』
ニュースで英会話、聴いています
起業4年目の方向転換
パリでお料理教室◆Paris Gourmand
同じカテゴリー(Diary)の記事
 ブログ お引っ越し (2012-03-02 16:27)
 クライストチャーチ復興中 (2012-02-29 10:41)
 犬と雑貨の店CHICO (2012-02-08 12:28)
 フランス映画『ハートブレイカー』 (2012-02-04 12:40)
 ニュースで英会話、聴いています (2012-01-26 14:07)
 起業4年目の方向転換 (2012-01-23 12:17)

Posted by Marine at 22:54│Comments(0)Diary
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フランス旅行【2】ニースのお寿司屋さん
    コメント(0)